魅力的なスポット「沖縄」
NHKの連続テレビ小説、通称「朝ドラ」で現在放送されている「ちむどんどん」は沖縄が舞台。新型コロナウイルスも落ちついてきているので、今夏は沖縄旅行がアツいかもしれない。
もともと沖縄は日本有数のリゾート地として知られているが、そのほとんどは国内需要であった。ただ、コロナの前までは外国人観光客も増加の一途をたどり、2018年には300万人を突破した。
ユニバーサルスタジオジャパンを劇的に回復させた最強のマーケターとして知られる森岡毅は「ハワイを超えるポテンシャルを持つ」と沖縄に新たなテーマパークを建設する計画をしているという。沖縄に熱い視線が注がれているのである。
沖縄といえば、パチンコ・パチスロにも馴染みが深い。パチンコ界の絶対王者『海物語』で、まさにその沖縄をフィーチャーした機種があるほど。とりわけ、P機の初期では『沖縄2』や『ドラム海物語IN沖縄』といった『沖海』組が活躍した。
特に『ドラム』シリーズの遊びやすさと『沖海』シリーズのスペック性をミックスした『ドラム海物語IN沖縄』は面白い存在で、多様なファンを獲得するに至ったのである。
『PAドラム海物語IN沖縄』
大当り確率は設定1の約1/109.9~設定6の約1/89.8までの6段階。確変突入率は100%で大当り後に10回転のSTに突入する。ST消化後は40or90回転の時短に移行。ゲーム性はオーソドックスな甘デジSTマシンといえよう。
ST単体では約39~46%ほどの継続率とそれほど連チャン性は高くないが、時短の引き戻しを考慮すれば充分なループを堪能できる。