24日、長崎県内で新たに294人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
感染が発表されたのは、長崎市で72人、佐世保市で54人、諫早市で44人、大村市で35人、時津町で17人、島原市で15人、南島原市で14人、長与町で11人、雲仙市で9人、佐々町で6人、西海市で5人、川棚町で4人、波佐見町で3人、平戸市と松浦市、五島市、東彼杵町、新上五島町でそれぞれ1人です。
1週間前の3月17日と比べると、24人増えています。
新たなクラスターが3件確認されています。
長崎市内の公立の児童福祉施設では、施設関係者5人の感染が分かりました。
長崎市内の学生寮では、寮の関係者10人が感染。
諫早市の私立高校の部活動では、生徒19人の感染が判明しました。
既存のクラスターも拡大しています。
時津町の保育所では、新たに職員3人、園児3人が感染し、合わせて23人のクラスターに。
諫早市の長崎刑務所では、新たに収容者1人の感染が分かり、クラスターは合わせて69人に拡大しています。